女性のためのメンタルケアをサポート!
フラワーエッセンス療法
インナーガーデンティアラ
最新のお知らせ
- 2025-04(3)
- 2025-03(1)
- 2024-12(4)
- 2024-10(2)
- 2024-09(4)
- 2024-07(3)
- 2024-06(1)
- 2024-04(2)
- 2024-02(4)
- 2024-01(1)
- 2023-12(1)
- 2023-10(2)
- 2023-09(1)
- 2023-08(1)
- 2023-07(1)
- 2023-06(1)
- 2023-05(1)
- 2023-01(2)
- 2022-12(1)
- 2022-11(2)
- 2022-08(2)
- 2022-07(1)
- 2022-06(1)
- 2022-05(2)
- 2022-04(1)
- 2022-03(1)
- 2022-02(1)
- 2022-01(1)
- 2021-11(1)
- 2021-10(1)
- 2021-09(4)
- 2021-08(1)
- 2021-07(1)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(2)
- 2021-03(2)
- 2021-02(2)
- 2021-01(1)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(3)
- 2020-07(2)
- 2020-06(2)
- 2020-05(1)
- 2020-04(4)
- 2020-03(1)
- 2020-02(2)
- 2020-01(2)
- 2019-12(1)
- 2019-11(1)
- 2019-10(1)
- 2019-08(3)
- 2019-07(2)
- 2019-06(3)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-03(1)
- 2019-01(1)
- 2018-12(2)
- 2018-11(1)
- 2018-10(1)
- 2018-09(2)
- 2018-08(2)
- 2018-07(2)
- 2018-06(3)
- 2018-05(1)
- 2018-04(4)
- 2018-03(4)
- 2018-02(3)
- 2018-01(1)
- 2017-12(1)
- 2017-10(1)
- 2017-09(3)
- 2017-08(2)
- 2017-07(3)
- 2017-06(1)
- 2017-05(2)
- 2017-04(3)
- 2017-02(3)
- 2017-01(4)
- 2016-12(1)
- 2016-11(1)
- 2016-10(3)
- 2016-09(2)
- 2016-08(1)
- 2016-07(2)
- 2016-06(2)
- 2016-02(3)
- 2015-12(1)
- 2015-11(4)
- 2015-09(1)
- 2015-08(3)
【小豆島】5月オリーブと植物との関係を深めるリトリート

オリーブの花の時期に久しぶりに小豆島遠足をします。
瀬戸内の自然に触れながらリフレッシュする時間と
オリーブの花や初夏のハーブをじっくり観察する機会となります。
フラワーエッセンスの学びをされている方もされていない方でも参加できます。
現地集合、現地解散の予定ですが
遠方から来られる方は島に宿泊をとってゆっくりされるのをオススメします。
時期的に夜に蛍が見られる場所があり、見に行くツアーをしているホテルもあります。
どういうわけか「ツアーやってくれませんか?」と言われる機会が多々あり(笑)
ツアーは企画できないけど、小豆島の案内くらいはできるので
ちょっとしたガイドはさせていただきます。
私はオーガナイズさせていただき、
植物観察のポイントやネイチャージャーナリングのノートの書き方などレクチャーしつつ
いっしょにその時期の植物やオリーブを観察します。
物質的な観察だけではなく、4元素や自分の感覚や体感的な観察もおこないます。
参加者によって移動が変わる可能性もありますが
基本バスかタクシーで移動となります。(小豆島は意外と広いので移動距離があります)
車の運転します!!という方がいましたらレンタカーもありですが。
参加者の希望により島でのお出かけ ※それぞれ離れているから全部は行けないですが。
・オリーブ園のすぐ近くにある山田オリーブ園さんの小さなお店に行ってみる
・マリア観音を見に行く。(小豆島は隠れキリシタンの歴史があり、いくつかその痕跡があります)
・樹齢1500年以上のシンパクの木を見に行く。
・樹齢1000年のオリーブの木を見に行く。※若干離れた場所にあります。
・エンジェルロードに行く。
ぐらいは可能かと思います。
小豆島は季節によって見所が変わってきます。
有名な棚田は5月ではまだ緑の棚田が綺麗に見えないので
7月くらいがいいと言われていますし、寒霞渓は紅葉の名所なので秋が見どころだったり。
★フラワーエッセンスプラクティショナーとめぐる
オリーブと植物との関係を深めるリトリート
日時 5月20日(土) 10時30分~16時くらいまで
参加費 4,000円
定員 移動しやすい5名くらいまで
予定
植物観察
10時30分~14時ぐらい
午後 行きたいところに行くか、まったりする。
※お子さん連れでも可能ですが、歩くことも多いので注意してください。
お子さんは参加費はいらないです。
夕方のフェリーにて高松へ。宿泊の方はお宿へ。
申し込み方法
参加希望の方はlineまたはメールinfo@@innergardenflower.com (@をひとつとって送信ください)
にて1名前 2お住まいの住所
を記入し、申し込みください。お子さん連れの場合はお子さんの年齢と人数もお願いします。
お支払いはゆうちょか銀行振込のみで今回はお願いします。
手続きは5/13までにお願いします。5/13まではキャンセル料は発生しません。
5/13以降はやむなき理由がない限り急なキャンセルや無断キャンセルに関しては
お支払いされた受講費をキャンセル料としていただきます。
line登録していただいて申し込み可能。参加者でlineグループ作るかもしれません。
よく手入れされたハーブガーデンもあります。
観光地なのでインスタ映えスポットも(^^;)
地元の美味しいものもいろいろあります。
木陰は気持ちいいので芝生でのんびりもできます♪
宿泊されると瀬戸内の美しい夕焼けもみられるかも。
1000年のオリーブの木
自己探求のためのフラワーエッセンスセラピーグループセッション【オンライン】

フラワーエッセンスをすでに使っている方対象の自分で探究するためのグループセッションのご案内です。
フラワーエッセンスを自分で使っていくのは
なかなか孤独な作業だったりしますよね。
そしてうまく実感が得られなかったり、継続できなかったりします。
その場その場でフラワーエッセンスを使いがちで、
自分の内面を深堀しながらということが難しく感じたりします。
そこで、フラワーエッセンスを自分で選んで服用しながら継続するための
習慣化を目指したグループでの時間を毎月作ることにしました!
セッションでおこなうことは
講座ではなく、自己探求を深めるということがメインになります。
自分についての気づきを深めていくためにマインドフルネスやアートワークなどを取り入れます。
セッションでのシェアは自由です。
発言しなくても大丈夫。
※シェアするということはグループのエネルギーからサポートが得られるということでもあります。
それでも一応毎回各自に何か話すことがあるかは尋ねます。(パスすることもできます)
ただし話されることについてはグループ全員守秘義務が生じます。
フラワーエッセンスは各自で選びますが、シェアしたり、ご相談や意見を求めることもできます。
服用ボトルも私のほうで作って送ることもできます。
自己探求を深めるサポートとして私のほうでフラワーエッセンスを3本送ります。
それを服用して感じる時間もあります。
2回目以降からフラワーエッセンスの服用体験をまとめたり、振り返るためのジャーナリングの時間を取ります。
そのやり方についても説明します。毎回いっしょに書くための時間があります。(見せる必要はなし)
▶こんな人にオススメ
フラワーエッセンスをある程度学んで自分で使っているけど、なかなか手ごたえが感じにくい。
個人セッションではなく自分で選びながら、継続的に続けたい。
自分でエッセンスを選んでいろいろ服用したいけど、エッセンスを全部揃えるのが難しい。
他の人のシェアや組み合わせを聞いてみたい。
自分が選んだエッセンスについて相談したい。
定期的にフラワーエッセンスセラピーを取り入れられるようにしたい。
なかなか自分で自分を観察したり、ジャーナルを書くことが続かない。自己観察が難しい。
時間がいつも足りないと感じ、結局何もできないし、自分のための時間を作れない。
グループでの変容のダイナミクスを感じたい。
自分の変容のためにフラワーエッセンスを使いたい。
後半の時間でワークやジャーナリングなどで気づいたことをシェアするための時間をとります。
それを継続します。
他者がいることでお互いに影響しあい、気づきが深まったり、プロセスが進んだりもします。
★自己探求のためのフラワーエッセンスセラピーグループセッション
日程 第一回目 4月11日(火) 10時~ 確定
または20時~
60~90分の予定。
月に一回で全6回 2回目以降はグループの都合に合わせて日程調整。
人数集まらなかったら開催しません。曜日があわなくて参加できない方はよかったら希望をお知らせください。
準備があるため受付は3/30にて締め切らせていただきます。
形式 オンラインZOOMでつながります。
zoomが初めての方はテストをおこなうこともできます。
以下6回の流れです。毎回小さなテーマがあります。
一回目と2回目、最後の回にセッション中に服用していただくフラワーエッセンスのミニボトルが送られます。
ご自身で選んで服用するエッセンスは自分で作って取っていくか、私の方で作るのを依頼することもできます。
1 安全であることと肉体感覚 内側に意識を向ける 安全でいるためのエッセンスを選ぶ
フラワーエッセンスを実感できるための選び方
毎回ZOOMオンラインにておこないます。
・私からのフラワーエッセンス継続セッションを受けている方は併用はできません。
▶セッションによって目指すところ
・自分への気づきが深まる。