女性のためのメンタルケアをサポート!
フラワーエッセンス療法
インナーガーデンティアラ
最新のお知らせ
- 2025-04(3)
- 2025-03(1)
- 2024-12(4)
- 2024-10(2)
- 2024-09(4)
- 2024-07(3)
- 2024-06(1)
- 2024-04(2)
- 2024-02(4)
- 2024-01(1)
- 2023-12(1)
- 2023-10(2)
- 2023-09(1)
- 2023-08(1)
- 2023-07(1)
- 2023-06(1)
- 2023-05(1)
- 2023-01(2)
- 2022-12(1)
- 2022-11(2)
- 2022-08(2)
- 2022-07(1)
- 2022-06(1)
- 2022-05(2)
- 2022-04(1)
- 2022-03(1)
- 2022-02(1)
- 2022-01(1)
- 2021-11(1)
- 2021-10(1)
- 2021-09(4)
- 2021-08(1)
- 2021-07(1)
- 2021-06(1)
- 2021-05(1)
- 2021-04(2)
- 2021-03(2)
- 2021-02(2)
- 2021-01(1)
- 2020-12(1)
- 2020-11(1)
- 2020-10(3)
- 2020-07(2)
- 2020-06(2)
- 2020-05(1)
- 2020-04(4)
- 2020-03(1)
- 2020-02(2)
- 2020-01(2)
- 2019-12(1)
- 2019-11(1)
- 2019-10(1)
- 2019-08(3)
- 2019-07(2)
- 2019-06(3)
- 2019-05(1)
- 2019-04(3)
- 2019-03(1)
- 2019-01(1)
- 2018-12(2)
- 2018-11(1)
- 2018-10(1)
- 2018-09(2)
- 2018-08(2)
- 2018-07(2)
- 2018-06(3)
- 2018-05(1)
- 2018-04(4)
- 2018-03(4)
- 2018-02(3)
- 2018-01(1)
- 2017-12(1)
- 2017-10(1)
- 2017-09(3)
- 2017-08(2)
- 2017-07(3)
- 2017-06(1)
- 2017-05(2)
- 2017-04(3)
- 2017-02(3)
- 2017-01(4)
- 2016-12(1)
- 2016-11(1)
- 2016-10(3)
- 2016-09(2)
- 2016-08(1)
- 2016-07(2)
- 2016-06(2)
- 2016-02(3)
- 2015-12(1)
- 2015-11(4)
- 2015-09(1)
- 2015-08(3)
【東京】フラワーエッセンスと植物を深く知るWS~ロータスとの時間~

真夏の花であるハスの花を観察し、
ロータスを内的に感じていくためのWSです。
このWSの受付は終了いたしました。
8月は非常に暑いため
午前の観察時間は短いです。
ハス花がもっとも美しく咲いてるのは実は早朝ですが、
ぎりぎりまだ開いているであろう時間から観察します。
ハスの花は夢のような花ではあるけれど
夜ではなく、
早朝に開花します。
これはエーテルの力を強く発揮します。
それは私たちにどのように働くでしょうか。
夏の朝の大気や植物の呼吸する感じを体感し、
光や熱を通じて、
その中から泥と池で成長していくハスの葉や花を
スケッチしたり、色で表現していくことにより、
内側でじっくりハスの花を感じていきます。
ロータスはFESでフラワーエッセンスがありますが
よく使用するものではありません。
しかし、アジアではなじみが深い植物なので
ロータスの本質に近づくのは興味深いことです。
エレメントや天体との関わりについてもみていきます。
お土産としてロータスのスプレーを作って持ち帰ります。
当日の流れ
9時30分 集合
9時30分~10時30分までハス池でハス花の観察と周辺の植物の観察
10時30分~12時30分 各自自由・お昼休憩
12時30分~16時 庭園内の施設でWS
シェアリング、パステルを使ったアートワーク
イメージワークとクリエティブな表現のワーク
フラワーエッセンスの体感ワーク
日時 8月3日(土) 9時30分~16時 ※間にお昼休憩あります。
場所 小石川後楽園 涵徳亭
東京都文京区後楽1-6-6
都営地下鉄大江戸線「飯田橋」(E06)C3出口下車 徒歩3分
JR総武線「飯田橋」東口下車 徒歩8分
JR総武線「水道橋」西口下車 徒歩8分
東京メトロ東西線・有楽町線・南北線「飯田橋」(T06・Y13・N10)A1出口下車 徒歩8分
東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」(M22・N11)中央口下車 徒歩8分
参加費 8,500円 (お土産ミニスプレー付)
定員 6名 定員になり次第締め切ります。残席3名・7/25
持参物 なじみのパステルを持っている方は赤、青、黄の3色を持参。
※なくても大丈夫です。
スケッチブックと描きやすい鉛筆
プラの下敷き(A4くらい)
お昼は涵徳亭の中のレストランびいどろ茶寮でもいただけますが、
すぐ横にある日中友好会館内の中華レストランでも食べられます。
飯田橋駅周辺にもたくさんカフェがあります。
★申し込み
申し込みフォームから送信し、受付後1週間以内に参加費を
指定の口座へ振込またはクレジットカード決済にてお手続きください。お支払完了によって受付が完了いたします。
7/25に受付は締め切ります。
★キャンセルについて
7/10までのキャンセルは振込手数料を除き、返金いたします。
7/10以降のキャンセルにつきましてはお振込後の返金はいたしかねます。
【高松】期間限定・夏のヒーリングコスメ作り

昨年は出来なかったのですが、夏のはじめに作っておきたいと思って
今年は早めに夏用のクリームとミストを作ることができます。
どれも夏に活躍するヒーリングケアグッズです。
このサービスは終了いたしました。
★ヒーリングジェルクリーム 30g 各1500円
写真のクリームは色が悪いですが(笑)
虫さされ用でドクダミ、ビワ、ヘビイチゴのエキスが入っています。
お作りいただけるのは以下のものです。複数作るのも可能。
それぞれ関連のフラワーエッセンスも入ります。
・虫さされ用クリーム
ドクダミやビワなどの薬草エキスがはいるクリームです。
精油はハッカを使いますが、ラベンダーやティートリーなども可能。
野外で過ごすことの多いキャンプなどには活躍すると思います。
・肩こり・首こり用ジェル
アルニカオイルかタンポポオイルにローズマリーやペパーミントなど入ったコリをほぐすためのジェルです。
・更年期用クリーム
ホットフラッシュなどある方にセントジョンズワートオイルに
サイプレスやクラリセージ、ゼラニウムなど加わったクリームで
腹部などに塗ることでバランスをとることを助けます。
★夏のクールダウンミスト 100ml
各1,000円
香りブレンドは2種類こちらも迷ったら2つ作ることもできます。
お風呂上りに全身ミスティングすると気持ちのいいミストです。
・ハッカ、ハーブ、シトラスの香り
・南国系、プルメリア、ロータス、レモングラスの香り
また、オマケでホワイトセージとティートリーのドライハーブも
少しですが、先着順にお土産させていただきます♪
冷たいハーブウォーターか温かいハーブティーをお出しします。
基本的に材料がなくなり次第終了ですが
6/1~7月末までとさせていただきます。
場所は高松セッションルームにて。
希望の方は何を作るのか当日決めても大丈夫です。
以下のフォームにてご予約ください。
2つ以上選択できないので他のメニューとあわせて受ける方は
メッセージ欄に記入ください。
お時間的には3つくらい作ったとしても1時間くらいで終了します。
【オンライン】ペットと飼い主のためのフラワーエッセンス入門

自分の家族であるペットのためにフラワーエッセンスを学びます。
動物たちは私たちのよき同伴者であり、家族です。
私たちがいいように利用できる存在ではなく、
お互いに影響を与え合う存在です。
人間よりもより本能的でストレートなので
飼い主や外部からの影響も敏感に受けやすく
それが問題行動やなんらかの不調につながることもあります。
ストレートな分、フラワーエッセンスのような感覚的なものへの
反応も素早く、うまく使えば
動物たちの心身の健康のためにとても助けとなります。
フラワーエッセンスがはじめての方にも入門的に
説明し、使い方までお伝えします。
パソコン、スマホ、タブレット、キンドルから参加可能です。
内容
フラワーエッセンスについて
フラワーエッセンスの使い方
よく動物たちに使用するエッセンスについて
飼い主と動物との関係
日時 6月29日(土) 10時~11時30分
受講費 3,000円
参加方法 オンライン会議室ZOOMにて
6/27までに受講費を指定の口座またはクレジットカードにて
お支払ください。
※キャンセルについて
お振込いただいてのキャンセルはお受けできません。
参加された方には期間限定で録画を後から見れるようにいたします。
6/26に受付を締め切ります。