女性のためのメンタルケアをサポート!
フラワーエッセンス療法,心理カウンセリング
インナーガーデンティアラ

癒していくこと・ブログ

香川県高松市、オンライン (ZOOM) にて、
フラワーエッセンス療法 (カウンセリング)
マインドフルネスセラピー、心理占星術を中心におこなう
女性のための心のセラピールームです。
とくに親や環境からの影響で生きにくさを感じている状態からの
回復と癒し、変容を助けます。
PMS、PMDD、更年期うつ、産後うつの改善サポートもおこなってます。

2025-07-12 12:24:00

フラワーエッセンス継続セッションを受けた方の変化

IMG_0600.JPG

 

 

 

4年ほど継続でフラワーエッセンスのセッションを受けている方の

変化をご紹介します。

 

この方は50代の二人のお子さんがいる主婦の方です。

 

敏感体質で不安感が強く、

ラインでの質問が最初のうちは頻繁にありましたが

数回のセッション後それはなくなり

落ち着いていきました。

 

 

以下いただいたアンケートです。

アンケートの回答ありがとうございました。

 

 

1. フラワーエッセンスのセッションを受け始めたきっかけまたは
  自分のお悩みはどのようなものでしたか?

 

 体の不調、不安


2.どのくらいでその悩みに変化を感じましたか

 

1年くらい


 3.最初から現在まで、どのように変化しましたか?

 

知らない間に不安感が減っていきました。
人との距離間や、自分軸を持つことに意識がむくようになりました。


 

4.どんなことで助けられましたか?またどの花のエッセンスが助けになりましたか?
 

人との境界線、環境の変化から守る  ヤロウ、ピンクヤロウ
 不安感  ミムルス
疲れ オリーヴ
神経の疲れ ラベンダー、ディル


 

本人の実感として

1年くらいでかなり安定してきたといえます。

(月に一回のセッションペース)

 

おそらくHSPのような敏感さがある方ですが

以前は遠くの外出に不安感がかなりあったようでしたが

遠出もできるようになり

現在はご自身が自分のために社会で活動できるように

動いています。

 

ヤロウはとくにセッション開始から

ずっと取っていただいてます。

環境や外部からの影響から守ってくれます。

ミムルスはタイプレメディーとして

頻度も高いです。

神経過敏で繊細なタイプの人のレメディーです。

 

 

フラワーエッセンスはもともと敏感な体質の方には

非常によく働き、本人の心身の健康状態に

実感として得られやすいです。

 

不安が強いタイプの人は

こうした定期的なサポートがあることによって

安定することも多いです。

相乗的に働いているのではないかと思われます。