女性のためのメンタルケアをサポート!
フラワーエッセンス療法,心理カウンセリング
インナーガーデンティアラ
癒していくこと・ブログ
猫へのフラワーエッセンスケース・3か月引きこもっていたところから一日で出てきた!
猫のご相談を飼い主さんの了承を得て
ご紹介します。
家族と同居猫の構成
飼い主ご夫婦とそれぞれの片親
猫5匹
12歳 メス
8歳 メス Mちゃん
親子
11歳 メス
6歳 メス
6歳 メス
今年一月の下旬までオス猫Sがいた。
猫たちは家の2階の2部屋のみで生活。
(飼い主の親は一階で暮らしてて接触はない)
ご相談内容
以前一匹だけリーダー的存在のオス猫Sがいたが、
余命わずかな病気になってしまい
若い親子猫が風邪をひいててうつしてはいけないので
1ヶ月ほどSとMちゃん以外と分けて
部屋を隔離状態にしていたそう。
MちゃんはS以外とあまり近付くことがなく感染の心配が薄かったのと
Sが寂しくないように一緒に最後まで過ごした。
その後Sが亡くなり
2部屋を行き来できるようオープンにしたが、
Sが亡くなって1月下旬より
Mちゃんが押し入れの奥に引きこもり
鬱っぽくなって出てこなくなってしまった。
子猫たちが構ってほしくて
ちょっかい出す度に威嚇して
を繰り返し困っているとのこと。
また血尿も出ている。
元々Mちゃんは社交的な猫だったそう。またわりと神経質かな。
フラワーエッセンスは初めてではなく
特にMちゃんは反応が良かったそう。
出したフラワーエッセンス
一緒にいたオス猫がいなくなるというのは大きなこと、
しかも特に仲が良かっただけに
喪失感というのもあって鬱っぽくなっているのかなというのと
自分のスペースを死守したいというのが強いかもということで
フォゲットミーノット
ピンクヤロウ
ビーチ
をMちゃん用に。
後の猫たちにはクエーキンググラスを取ってもらう。
結果
Mちゃんにフラワーエッセンスを使って1日後
約3ヶ月篭っていたところから出てきて普通に過ごすようになった。
子猫たちも遠慮したり、おとなしくなってきたそう。
まだMちゃんが威嚇することはあったり、
血尿もあるけど(血尿に関しては医療にかかっています)
フラワーエッセンスを使った日から明らかに動きがあって
飼い主の方も驚いていました。
基本エサにエッセンスを混ぜて取らせているようですが
飼い主がエッセンスを手に取って猫のオーラ、体の周りに
バリアするように撫でてやるのが最高に嘘のように効きました
とのこと。
毛艶も良くなり、ご飯ももりもり食べているそう。
3ヶ月変化がなかったところから
フラワーエッセンスを使ってたった1日で変化があったのは
動物は素直にフラワーエッセンスを受け取ることができて
素早く働くということですね。
セッションはオンラインにておこないましたが
飼い主さんがそのままカメラで
猫たちをうつしてくれたので
それぞれの姿もちらりとですが拝見することができました。
たまにしか動物(ほぼ猫ですが)のセッションをしてないけど
毎回反応が早くて驚きます。
貴重なセッションをさせてもらってありがとうございました